• HOME
  • LEARN
  • 質の良い睡眠がもたらすメリット6選

質の良い睡眠がもたらすメリット6選

目覚めの良い女性

参照:Unsplash

睡眠は私たちに多くのメリットをもたらします。

その中で代表的なものが“疲労回復”です。

では、疲労回復以外のメリットを知っていますか?

今回は睡眠がもたらす6個のメリットをご紹介していきます。

質の良い睡眠がもたらすメリット6選

寝室

参照:Unsplash

私たちにとって睡眠は深い関係にあります。

睡眠時間が確保できない状況では疲労が溜まりやすく、日中の眠気にも襲われるでしょう。

逆に睡眠をしっかり確保できている人は様々なメリットを感じているはずです。

それでは順番にご説明していきますね。

疲労回復

疲労にも3種類あり、急性疲労亜急性疲労慢性疲労です。

それぞれの特徴として、

急性疲労 肉体作業や運動など、日常で感じる疲れのこと。 1日寝れば回復する。
亜急性疲労 何時間も動き回ったり、働き詰めの疲れ。 1週間程続く。
慢性疲労 肉体疲労や精神疲労が回復されず、
少しづつ蓄積されていく長期的疲労。
半年間は続く。

 

 

私たちが思う「寝れば疲れが取れる」というのは急性疲労の場合であり、
亜急性疲労になると疲れが取れにくくなります。

慢性疲労になると長期的な回復期間や医師の診断も必要になるでしょう。

そこで重要なのが、疲れを溜めないようにすること

事態が深刻化する前に睡眠でしっかり疲労回復を摂っていきましょう。

どれぐらいの期間続くと「疲れ」といっていいのでしょうか?
https://alinamin.jp/tired/kiso/syurui3.html アリナミン 疲れの基礎知識

免疫力の向上

子供と寝るママ

参照:Unsplash

私たちは睡眠中に多くの成長ホルモンを分泌させ、細胞の修復や疲労回復を測っています。

さらには免疫細胞の活性化にも繋がるとのこと。

免疫細胞は一度感染したウィルスや細菌の情報を記憶するシステムが備わっていますが、
睡眠を十分に取ることで記憶の持続期間が長くなると言われています。

睡眠を十分に取ると、T細胞の記憶の持続期間が長くなると言われています。
https://www.macrophi.co.jp/special/1590/ やさしいLPS 睡眠で免疫力がアップする!その理由と免疫力を高める睡眠のコツ

記憶力のアップ

私たちの脳は寝ている間に情報整理や記憶の定着をおこなっています。

その日の出来事や学んだ事などを整理し、記憶として定着させているということ。

これは試験前の勉強にも役立ちます。

例えば、寝ないで覚えた勉強と間に睡眠を取り入れながら覚えた勉強では
テストの結果は大きく変わってくるでしょう。

アメリカ・ノースウェスタン大学のケン・パラー教授らのグループでは、
睡眠と記憶力の関係性を知る為にも、このような実験を行いました。

寝ている間にある音を聞かせることで、狙った記憶をより深く刻み込む実験に成功した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44214290V20C19A4000000/ 日本経済新聞 睡眠中に記憶を強化 米グループが実験

睡眠は学力アップに欠かせない大切な習慣ということですね。

作業効率のアップ

作業をしている人

参照:Pixabay

睡眠は記憶力のアップだけではありません。

適切な睡眠時間を確保することで作業効率のアップにも繋がります。

ペンシルベニア大学とワシントン州立大学では「睡眠時間と日中の作業効率の関係性」を知る為に、
健康な男女48名を集めて実験をおこないました。

結果として、8時間しっかり睡眠をとった人々が最も作業効率が高いと判明。

調査の結果、8時間しっかり睡眠をとった人々は、実験の14日間、認知機能・注意力・運動神経ともに全く低下しなかった。
https://tabi-labo.com/135190/ways-to-get-better-sleep TABI LABO 6時間以下なら、徹夜と同じ!?睡眠時間と作業効率の関係

運動能力の向上

あまり知られていない事ですが、睡眠は運動能力の向上にも一役買っています。

これは運動を記憶する「手続き記憶」と言われており、重心のズラし方や感覚を言います。

例えば、一度覚えた水泳や自転車の乗り方を忘れることはありませんよね。

英単語のように、脳が寝ている間に勉強や練習したことを記憶し、
能力アップに繋げているということです。

これは運動についても当てはまりまして、運動を通して体で覚えたことも、睡眠によって定着するんですね。これは手続き記憶と呼ばれるものです。
https://kaimin-times.com/sleep-sports-16156 快眠タイムズ 【論文データで解説】睡眠で運動能力が高まる理由

美容効果

睡眠は美容の面でも重要な役割を担っています。

特に眠り始めの3時間は成長ホルモンによる肌のダメージ修復や、睡眠ホルモンに関しては肌の老化を遅らせるとのこと。

逆に寝不足になることでホルモンの分泌が弱まり、肌荒れなどを引き起こします。

睡眠中にアンチエイジングに欠かせない2つのホルモンが分泌されるからです。
https://brand.taisho.co.jp/contents/beauty/detail_419.html 大正製薬 美肌インナーケアコラム 眠り美人は素肌美人。良い睡眠の人は肌がキレイってホント?

まとめ

今回は睡眠がもたらすメリットについてご紹介しました。

他には入眠効果を高めるオススメの方法もご紹介しているので、良ければご覧くださ

関連記事一覧

Night Routineは、夜の生活の中で皆様に少しでも幸福を感じていただけるような「明るい夜」を提供するサイトを目指しています。
ABOUT

最新の記事